04

手作業で美しく溶接する銀ロウ付け技術および金属加工

株式会社佐藤製作所

アピールポイント

● 多種多様な金属(銅、真鍮、アルミ、SUS、銀など)をロウ付け、ハンダ付けできるノウハウを持っている。
● ロウ付けだけでなく、切削や板金加工などの加工もまとめて自社でできる。
● 素材を変形させない繊細な溶接が可能。

テーマとなる技術や素材について悩んでいること

● この技術をうまくPRできるプロダクトアイデアが出てこない。
● 「溶接」に対する先入観から、安い技術だと思われることが非常に多いこと。
● 銀ロウ付けを見せようとすると必然的に素地仕上げになるため、色見が一色になり面白みがない。

テーマ概要

銀ロウ付けの特徴
「もっとも昔からある金属溶接技術」「銅、真鍮の溶接に強い」「外観が美しく仕上がるので、ロウ付け後磨いて完成にすることもある」「母材を溶かさず接合することができる」「小さい物や細い物の接合が得意」「気密性が高い」「ロウ付けできる素材が多い(銅、真鍮、アルミ、ステンレス、鉄、セラミックなど)」
金属加工技術の特徴
「金属ブロックを削ったり穴を開けたりする『金属加工』ができる」「板を切ったり曲げたりする『板金加工』できる」「少量生産用の機械を持っているので小回りがきく」「『部品加工→ロウ付け→洗浄、磨き仕上げ→塗装』のように一括で完成できる」

特許・受賞歴・実績・クチコミ

・2023年 「しんきんものづくり大賞」最優秀賞受賞
・2022年 「GOOD ACTIONアワード」入賞受賞
・2023年 「人を生かす経営大賞」奨励賞受賞
・2022年 「勇気ある経営大賞」大賞受賞
・2021年 「東京都女性活躍推進大賞」大賞受賞
・2021年 目黒区より「技能功労者」「中小企業従業員顕彰」代表社員表彰

ISO9001取得

Q.自社ならではの強み、他社との違いは?

基本は少量多品種が得意ですが、治具製作を自社で行うことができるので大量生産も実現可能です。品物に合わせて弊社独自の加工方法も提案可能。他社では対応できないような、小部品・大型部品・精密部品・特殊な材料などの高難易度のロウ付けも対応できます。
この技術において現在も研究・実験をしている会社は他になく、高齢化のため同業他社ではほとんど廃業したが、弊社は唯一技術継承ができています。

Q.いま抱えている課題は?目指していることは?

銀ロウ付けは簡単にできて、それに比例して安くできると思われる方が多いのでそのイメージを払拭したいです。金属加工のみだと価格競争で他社に負けてしまうことが少なくありません。また、日本からの受注はあるが、海外からの問い合わせがありません。金属加工の仕事が安い海外(中国やベトナム)に流れており、業界全体が不景気なこと、加工品の販路がないことも悩みです。
他にも、会社のロゴ制作、創業66年前から変わらない青いジャケットの作業着や、オフィス、工場、HPなどをリニューアルし、イメージチェンジを図りたいと考えています。

Q.提案に期待していることは?

弊社の技術を生かし、少量生産の高単価品を想定した収益性を望めるプロダクトのアイデアを求めています。プロダクト品のジャンルは特にこだわりはありませんが、海外からもロウ付けの問い合わせが増えるような製品を希望しています。
また、自社製品を作ることからPR、販売までの流れをサポートいただきたいです。

Q.デザイナーとの協業に期待していることは?

弊社の技術の価値や強みについて、客観的なご意見をお聞きしたいです。若手主体で動いているチームのため社会人経験が少ないですが、いろいろとご指導いただき、SNSの活用方法など販促についてもアドバイスをいただきたいです。

株式会社佐藤製作所(目黒区)

創業66年、東京都目黒区で金属加工+銀ロウ付けを用いて医療機器や通信関連部品を製造。「導波管」や「フィルター」と呼ばれる通信関連部品を主に製造していましたが、ここ2~3年は新規の顧客も増えており少量多品種で製造しています。また、商店街の中にあり人通りも多いことから個人客からの修理依頼や部品加工依頼が増えています。

https://sato-ss.co.jp/

社風

17名のうち20代が約半数。女性社員の割合は約半数を占めています。新しいことに積極的にチャレンジする、仲間を大切にする、若手の意見や提案を取り入れることを大切にしています。

自社製品・技術を通して、または企業として、社会で果たすべき使命(ミッション)や提供する価値など

工場のイメージは「3K(きつい・汚い・危険)」で、ご年配の男性が一人でやられていて、安くてかつ品質も良いなどと思われがちですが、弊社なりの町工場を見せることで、そのイメージをもっと良いイメージに変えていきたいです。仕事を通じて社会、地域、子供との関わりを持つ会社であり続けたいと考えています。

今後の夢や目標、将来構想など

・自社オリジナルのプロダクトやサービスを生み出す。
・海外への展開。
・稼げる会社になる。

テーマ企業プレゼンテーション

↑

この企業のインタビュー記事を読む